女性部研修旅行を実施しました
11月20日(水)組合員・組合員の家族など、 女性限定の研修旅行を実施いたしました。 9時水戸駅南口を出発、バスは奥久慈方面へ。 「道の駅奥久慈だいご」に立ち寄り、 下野宮の「三村観光りんご園」でりんご狩りを体験、 昼食 […]
「税を考える週間 11月11日~17日」街頭キャンペーンに参加しました
11月8日(金)水戸税務署管内税務連絡協議会主催の 街頭キャンペーンに参加いたしました。 朝7時30分、水戸駅南口ペデストリアンデッキで、 通勤通学中の皆様に『税』をより身近なものに感じていただけるよう 「税を考える週間 […]
教養研修会(酒蔵見学会)を開催しました
10月10日(木)清酒副将軍醸造元 明利酒類株式会社のご協力により、 組合員を対象とした「酒蔵見学会」を行いました。 会議室で明利酒類株式会社の歴史や製造品目について説明を受けて 酒蔵を見学しました。 全国240社の酒蔵 […]
10月1日は日本酒の日 みんなで、祝い、乾杯しよう!
10 月1 日(火)18 時から、どなたでも自由にご参加いただける「日本酒で乾杯!」オンラインイベントがYouTubu LIVE で開催されます。また、日本酒を2,000 円以上購入してレシートで応募すると、全国の厳選地 […]
自転車のながら運転、酒気帯び運転の罰則強化
令和6年11月1日(金)道路交通法改正に伴い、 自転車の運転中における携帯電話使用等(いわゆる「ながら運転」)及び 自転車の酒気帯び運転等の罰則規定が整備されます。 ※酒気帯び運転とは 血液1ミリリットルにつき0.3ミリ […]
「飲酒運転根絶」ポスターを掲示します
7月25日(木)昨年に引き続き、茨城県警察本部交通部交通総務課の方が、 「飲酒運転根絶」ポスターを650枚届けてくださいました。 過去10年の飲酒運転による月別の交通事故発生状況を見ると、 年末に向けて増加する傾向がある […]
20歳未満飲酒防止街頭キャンペーンに参加しました
4月23日(火)茨城県酒類業懇話会主催の 20歳未満飲酒防止街頭キャンペーンに参加いたしました。 午後4時、水戸駅北口・南口のペデストリアンデッキで、 帰宅途中の高校生や駅を利用される皆さんに啓発グッズを配布しました。 […]
全国きき酒選手権大会茨城県予選 6月15日(土)15時~
全国きき酒選手権大会の茨城県予選が、6月15日(土)15時から、 茨城県酒造組合(水戸市五軒町1丁目)で開催されます。 ※事前予約制 先着30名 ※アマチュアの方を対象とした大会です。酒類業界関係者の参加はご遠慮ください […]
大吟醸を楽しむ会 in つくば 6月1日(土)15時~
茨城の地酒の最高峰「大吟醸」と「純米大吟醸」だけを集めた 豪華なイベントが、6月1日(土)15時から、 つくばセンター広場で開催されます。 詳細は、下記チラシをご覧ください。
スマホ申告PR活動に参加しました
2月11日(日)水戸税務署管内税務連絡協議会主催のスマホ申告PR活動に参加いたしました。 午前10時30分、前日10日に「第128回 水戸の梅まつり」が開幕された偕楽園で、 来園者へ広報用のポケットティッシュを配布しまし […]